〒624-0841 京都府舞鶴市字引土630(西舞鶴駅から徒歩18分・駐車場あり)

受付時間
8:30~17:00

定休日

土曜・日曜

お気軽にお問合せ・ご相談ください

0773-78-3001

代表者ごあいさつ

布施 春樹(ふせ はるき) プロフィール

専門領域

泌尿器悪性腫瘍、尿路感染症、尿路結石症

経歴

人間ドック健診情報管理認定医・人間ドックアドバイザー    産業医(日本医師会認定)、ICD(日本感染症学会)         泌尿器科専門医

所属

日本泌尿器学会、日本化学療法学会、日本感染症学会、     日本泌尿器内視鏡学会、日本不妊学会、日本小児泌尿器学会、   日本透析学会、日本人間ドック学会、日本禁煙学会

ごあいさつ

「舞鶴共済病院 介護老人保健施設 すこやかの森」は、平成12年4月1日に舞鶴市で初めての介護老人保健施設として、舞鶴共済病院が母体となり、舞鶴共済病院旧西舞鶴分院跡地に開設されました。今年で創立25年を迎えようとしています。

この「すこやかの森」の名称は、一般公募され、応募総数238点の中から、地元の男子高校生の応募作品である「近くに緑がある場所なので、‘‘‘‘の字を入れ、‘‘入所者が健やかに生活してほしい‘‘との願いを込めた‘‘すこやかの森‘‘」が選定されたそうです。このように市民のための施設として誕生したこの施設は、施設理念として以下を掲げています。

「生活に四季」と「ぬくもりのあるケア」の中であなたの自立を支援し、家庭復帰を目指します。

 すなわち、生活の場として施設を提供し、私たちスタッフが入所された方々が安寧なお気持ちで過ごせる環境を作り、ご自宅(もしくはそれに類した施設)に帰ることができるように準備をさせていただいているわけです。また、デイケアの部門も充実したスタッフの下、利用者の方々が楽しく過ごされています。このように入所部門、デイケア部門ともに、安全安心な環境づくりをしています。このためには、スタッフと入所者の皆さんとは十分なコミュニケーションが必要ですが、家族の皆さんとのコミュニケーションも大事にしています。

 今後介護の分野もIT化の波が押し寄せてきますが、どんなに施設のIT化が進んでも結局は「人と人との繋がり」が大事であると思っています。

 私たちは、「すこやかの森」の名称を考えてくれた高校生の気持ちを忘れずに、スタッフ一丸となって、今後もこの施設をさらに充実・発展させていこうと思っています。

そして、市民の皆さんが、「ぜひ利用したい」と思っていただける施設にしていく所存です。

 

              令和64月吉日  すこやかの森 施設長 布施春樹

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0773-78-3001

<受付時間>
8:30~17:00
※土曜・日曜は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

介護老人保健施設
すこやかの森

住所

〒624-0841 京都府舞鶴市字引土630

アクセス

西舞鶴駅から徒歩18分
駐車場あり

受付時間

8:30~17:00

定休日

土曜・日曜